SSブログ
健康麻雀について ブログトップ
前の10件 | -

10月25日(木)NHKの「ドキュメント にっぽんの現場」で健康麻雀! [健康麻雀について]

NHKの番組で健康麻雀が取り上げられます!

ドキュメント にっぽんの現場
「熱中!健康麻雀~金沢 昼下がりの雀荘で」
http://www.nhk.or.jp/nippon-genba/yotei.html

10月25日(木)23:00~23:30
麻雀が映し出すそれぞれの老後と思い<老いてこそ麻雀>
もっとも歴史があり初代総裁が作家の菊池寛様という「日本麻雀連盟」金沢支部の拠点だそうです。

ぜひともご覧下さい!
私も楽しみにしています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

読売新聞のしが県民情報に「健康マージャン」 [健康麻雀について]

今日(9月1日)の読売新聞のしが県民情報に「健康マージャン」がカラーで大きく取り上げられました。
タイトルの「酒・たばこ・賭けなし・健康マージャン笑顔でアガリ」っていうのがいいですね。
写真も生徒さんの特別素敵な笑顔が載っています。
健康マージャンが静かなブーム
女性や若者からシニア世代まで幅広い人気を得ていて、11月には茨城県で行われるねんりんピックに、県から4人の代表選手が参加すると紹介されています。

生徒さんの声としていくつも紹介されました。
「ルールがわかり、友達もできた。ゲームをしていると『こういう手があるのか』と新しい発見があり、挑戦するのが楽しい」
「息抜きとストレス解消にマージャンを選んだ。たばこの嫌なにおいもなく、体調も良好」
ねんりんピックの代表選手の声として
「好きだから続けられる。マージャンは奥が深いですね。」
「ゲームを楽しむことがボケないコツでしょう」

大津の真野北公民館でも開催されているようです。
「明るく、楽しく、笑いながらゲームをするのが健康の元。友人も増えて、充実しています。」

この記事を見てくださった方たちが、早速今日教室を見学に来て下さいました。
マージャンをやっていたのは、30年前になるけどやりだしたらきっと思い出すというご主人と、並べるくらいなら出来るとおっしゃる奥様、二人で一緒にやりたいということです。
仲良しご夫婦、私達の人生の見本になってくれそうでこれから生徒さんになって下さると嬉しいです。

いろんな方との出会いが楽しみな教室。
麻雀の「健康マージャン」としての新しい認識が、少しでも広がってくれるといいのにと願っています。  


京都の老人福祉センター2箇所で健康マージャン [健康麻雀について]

平成19年度4月からの「京都市山科中央老人福祉センター」の新規事業としての教養講座で「健康マージャン」を担当させて頂きます。

http://blog.so-net.ne.jp/wakuwaku-mahjong/2007-02-14

1回2時間で土曜日の隔週、1年間のコースです。

20名の定員に60名を超える応募を頂いたそうで、本当に嬉しく存じます。

ぜひ今年抽選にもれてしまった方に来年受講頂ける様、今年の講座を頑張りたいと思います。

先日会場を見学しに伺わせて頂きました。

カラオケや卓球の同好会などでとっても大勢の方がセンターに来られていて驚きました。

「健康マージャン」の講座の為に、マージャン卓や牌のご寄付を頂いておりました。長年使われていたと思われる半自動卓や、コタツに長い足をつけて下さったお手製の雀卓が用意されていて、本当に有難く思いました。

きっとご期待にそう楽しい講座にさせて頂きます。

京都の老人福祉センターで今年この山科中央と洛西で「健康マージャン」の事業が始まります。

洛西では「健康麻雀教室」と「健康麻雀同好会」が同時に発足したようです。

ぜひ見学させて頂きによせて頂きたいと思います。

洛西と山科の合同の交流大会が開催できたら楽しいですね。

洛西の健康マージャンの同好会の様子が京都新聞に載ったようです。

すごい!<http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007041000146&genre=O1&area=K10

 


レッスンプロ合格! [健康麻雀について]

11月の末に東京に日本健康麻将(マージャン)協会のレッスンプロの研修と試験を受けに行ってきました。

 ★麻将は賭けないマージャンの総称(中国でマージャンに当てられている漢字表記)

今日その合格発表で、ホームページに名前があがっていて、無事レッスンプロになれました。

研修はとっても充実した内容で、高齢者対象の講座の進め方、考え方など大変勉強になりました。

来年4月からそういった60歳以上の方を対象にした講座を担当させて頂く予定でいますので、本当にこの時期にあの内容の講座が受けられてラッキーでした。

現在やっていらっしゃる60歳以上の方向けの講座を見学させて頂こうとも思っています。

人生の先輩方のお話をお聞きする機会が頂けるのがとっても楽しみです。

こちらとしてはそのお返しに健康マージャンの楽しさを知って頂けるように、楽しく優しく分かりやすい講義にするように努力していきます。

レッスンプロの資格を頂いたということは、これから努力をし続けますという誓いのようなもの。

さて、日々精進精進。

 


日経(9月17日)に健康マージャンの紹介が載る! [健康麻雀について]

9月17日の日経で「健康マージャン 地縁に一役」「脳活性化の効果も」のタイトルで健康マージャンの記事が載りました。

各地から集ってこられる都会で老後を過ごされる方にとって、会社から地域に活動の場を移す「地域デビュー」にはエネルギーが要りますね。

そのひとつとして「健康マージャン」は地縁作りにも一役かっているということです。高齢化の問題も深刻な関東エリアでは特に脳活性化の効果もある健康マージャンがブームのように自治体でも力を入れていらっしゃいます。

関西も頑張りましょうよ。

自分の明るい老後は自分で作りましょう。

先日京都の老人福祉センターの方から講師依頼がありました。

健康マージャンの効果についてとても良くご存知で、来年から初心者教室から始めて、継続的な事業としていきたいということです。

私の育った町で健康マージャンを通じて地域に貢献できる機会を頂けて本当にうれしく思っています

これもネットのおかげです。

探して下さってご縁を頂けてありがとうございます。

来年からの京都のみなさんの明るい笑顔に出会える日を楽しみに。

 


大阪・健康マージャン大盛況 [健康麻雀について]

1年ぶりくらいで、お伺いしました大阪の「天満橋会館」様。
京阪、地下鉄で天満橋から徒歩5分くらい。
谷町2丁目、1階にローソンのあるビルの3Fにあります。
健康麻将は毎日開催、祝日や休日には大会をされています。
火曜日にお伺いしましたらマージャン教室も開催中。
たくさんの女性が卓を囲んで実践的にお勉強されていました。

お昼には松井一義プロ (MUツアープロ)によるランチタイムレッスンがあります。
とってもためになりますよ。
松井プロはどんどん東京にも大会出場される実力派でいらっしゃいます。

11時からスタートお昼休憩は、みなさん何かお持ちになったり、外へ食べに出られたりされています。
近くにマクドナルド、スタバ、ドトール、吉野家、コンビニなどなんでも揃ってます。
お昼休暇の後、大会形式で行われ私は3時で失礼しましたが、50分打ちきりで4回は楽しめます。
健康麻将(実戦)の方は、男女比率半々くらいでしょうか。
自分より大人の方々とのマージャンもとっても楽しいものです。
みなさんお上手で、ドラ頼みのマージャンでは勝てるはずも無く。
勉強しなきゃ~。
また、次の機会には大会に出てみたいです。
1日遊んで2000円!
ぜひお薦めです。

 

麻雀新聞に載っちゃった [健康麻雀について]

6月に長崎で行われた「健康マージャンと団塊の世代への取組み」に関するパネルディスカッションの様子が麻雀新聞の7月号・8月号で掲載されました。

なんと写真つきでその時の発表の様子が報告されています。

詳しくはこちらを→http://mahjong.dreamblog.jp/blog/39.html

この麻雀新聞では、最近の健康マージャンに関する取組みが新聞で報道されている様子や、木村由佳さんの健康マージャンのレポートが紹介されています。

木村由佳さんは以前こちらのブログでも紹介させていただいた、元新聞記者で現在ライター、「麻雀小説・恋心はイーシャンテン」他の著書があり、麻雀漫画の原作者でもいらっしゃる方です。私と同じ東京での認知症予防と健康マージャンの研究のメンバーでもいらっしゃいます。

その木村さんと健康マージャンに関する取材にアシスタントとして同行させて頂くこととなりました。関西を2ヶ所回り、当教室にもお越し下さるそうで、今から大変楽しみにしています。

 

 

 


井出洋介プロと握手~!(東京にて) [健康麻雀について]

6月24日(土)と25日(日)

東京の「日本健康麻将(マージャン)協会」のレッスンプロ・アシスタントの研修を受けてきました。

とっても内容充実。受講生36名。

受講生も全国各地から集合していらっしゃり、その方々とお話できたのも楽しい経験となりました。

講義としては、いろいろな講師経験者の方やプロの方協会の役員の方々から

健康麻将の教室の運営方法、実際の指導、マナーについてお教え頂きました。

本当に先生にはいろいろなタイプがあり、それぞれに魅力的でした。

運営方法もいろいろ工夫をされている実例を学ばせて頂き、大変参考になりました。

2日目の最初に、井出特別代表の麻将(=賭けないマージャンの総称)の多様性と広がりについてご講義頂きました。

井出プロのマージャンへの思いが伝わってきました。

そして、私達受講生にカツを入れて下さいました。

講師になるにはず~っとお勉強が必要です。

最後にレッスンプロの試験も受けてみたものの・・・・

まだまだ修行が足りません。

でも嬉しかったのは井出プロが私のことを覚えて下さっていたということ。

1月に東京で開催された「介護福祉における健康マージャンの活用研究サポーター会議発足会」でお会いしただけでしたけれど。

どうも後で他の受講生からお聞きすると井出プロの記憶力(=人の顔と名前を覚える力)は相当のものらしいとのこと。さすが東京大学ご卒業であらせられる。

この研修を受けると「日本健康麻将協会認定のアシスタント」資格を頂ける、7月末には認定証も送られてくる。

まずは、立派なアシスタントになって、生徒のみなさんにマージャンの面白さ楽しさがお伝えできるように修行あるのみ!

頑張りま~す。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

退職後のストレス回避の為のコミュニティの重要性 [健康麻雀について]

通常マージャンはストレス発散に良いという言い方をします。

まあそれが全ての娯楽に共通する有用性とも言えます。

このことについて、もう少し真面目に考えてみました。

たとえば、退職後今までの心のよりどころであり、自分自身の価値を最も見出せる場である職場を去ることになります。それが定年で次に就職するという選択をしない場合もあります。

今では会社でも退職前にあらゆる研修などで、退職後の生活のあり方について考える機会を作ったりしていますが、50歳代の方はいかがでしょう?

10年20年後のライフスタイルについて、考え今からなにか準備をされていらっしゃいますでしょうか?

趣味を2つ3つお持ちでも、毎日が日曜日となった時に、自分がどういう生活を送るか。

またその時の仲間は?家族とはどういう関わり方をされていかれますでしょう?地域との関わりは?

私の健康マージャンの教室に来られる生徒さんを見ていると女性は本当に積極的に人生を謳歌されておられる方が多いように思われます。

もちろんご家族ご親族の方がご病気になられたり、ご不幸があったりというストレスの原因となるような問題を抱えていらっしゃる方もいらっしゃいます。

それでも「自分の時間を大切にすること」をしっかり身につけていらっしゃって、ストレスのコントロールをちゃんとされているように見受けられます。

60歳くらいになると、自分の両親や大切な友人、仲間が亡くなられたり、自分自身の体に不調が出てきたりといった、「喪失感」と対峙する機会が増えます。

そういった「喪失感」を上回る楽しさでストレスを回避していくことが若い頃より重要になってくるのではないかと思います。

仕事でのストレスより、もしかしたら怖いのかもしれません

ネットワークの大きい人の方が小さい人より死亡率が低い」という調査結果があります。対人関係が健康に関係があるということです。

年をとればとるほど、親しい人が失われていくばかりでなく、新しい出会いも作り出していく。その中で楽しい時間が過ごせたら何よりなのではないでしょうか?

1日1回外に出て、散歩をして自然を堪能するのもいいでしょう。

人と触れ合って、笑える環境に身をおくこともお勧めします。

健康は体だけのことではありません。

心身ともにリフレッシュ、脳も活性化でき、笑い合える仲間もいる「安心感」。

そういう笑顔のコミュニティ創りをとりあえず「健康マージャン」を通じて行っていきたいと思っています。

50代から考え始めましょう。

公園デビューならぬ「地域デビュー」の登場の仕方を。

健康マージャンも一つの方法として、「地域デビュー」される貴方をお待ちしています!

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

奈良の健康マージャン週4回開催! [健康麻雀について]

奈良の橿原と東生駒で「健康マージャン」をされている「もくれん」(リンク)さんでは、新しくオープンされた東生駒で週4回の健康マージャンが開催されます。

http://green.ap.teacup.com/mokuren/ ← こちらが店長さんの日記

地域の公民館でもレッスンプロの石垣和美さんが、講師活動をされているご様子です。

http://mokuren.biz/kenkou/koumin.html ←公民館での活動

「健康マージャン」の楽しさがどんどん大勢の方に分かって頂ければとっても嬉しいですね。

ぜひこちらの教室にも一度参加させて頂きたいと思っています。

そして、いつか一緒に交流戦を出来るようになりたいですね。

 奈良観光もかね。ぜひ!

滋賀もいいところですよ!ぜひお越し下さいね~。

 


前の10件 | - 健康麻雀について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。